「ひとはこ図書館」~箱の中の小さな図書館~

小さな箱を図書館に見立て、様々な人が館長になって、自分のお薦めの本の紹介をします。
「ひと(人)」と「ハコ(図書館)」をつなぎ
「一箱(ひとはこ)」で展示することから
「ひとはこ図書館」と名付けました。

世界に一つだけのオリジナル図書館。
どうぞお楽しみください。

⇩⇩⇩5人の館長による5つの図書館はコチラ⇩⇩⇩

入口正面からのひとはこ図書館コーナー

今回で5回目を迎えるひとはこ図書館。毎回表示の写真が変わっていることにお気づきですか?今回は富士山と矢倉岳とはるめき桜が美しい1枚。季節の花や鳥の声は、いつもの景色を新鮮に見せてくれる気がして嬉しくなります。

ぽぽの図書館

館長は図書館などで読み聞かせボランティアとして活動している劇団ぽぽさんです。メンバーおすすめの大人向け小説を蔵書とした図書館になっています。子どもたち向けに活動することの多い劇団ぽぽさんですが、今回は100%大人を対象としたひとはこをお楽しみください。

岡本幼稚園ゆり組図書館

館長は岡本幼稚園ゆり組さんです。4月から岡本幼稚園は休園となりましたが、今1年生となった最後のゆり組さんが素敵なひとはこを作ってくれました。子どもたち10人が一人2冊ずつ選んだお気に入りの絵本と、子どもたちにたくさんの読み聞かせをした担任の先生厳選の10冊をあわせた楽しい30冊です。


しあわせライブラリー

館長はゆりぴーさん。3歳頃から図書館に通い始め月2回本を借りている、本が大好きな小学2年生の女の子です。去年もひとはこ館長になってくれましたが、成長したゆりぴーさんが選んだ今回のお気に入りの本は、絵本だけでなくボリュームのある読みものが増えています!前回からさらにパワーアップしたひとはこをお楽しみください。

人物いろいろ図書館

館長は図書館の書架整理ボランティアさん。実在した人物のフィクション、ノンフィクションが蔵書です。「有名人から知る人ぞ知る人、こんな、あんな、そんな様々な人物のそれぞれの生涯を味わえる。こつこつ地道に調べてくれる作者がいて、見てきたように語ってくれる小説家がいて、それらを読める本がある、感謝、感激。~館長」

失敗?図書館

館長は横浜在住の利用者さん。おもに郷土資料で調べ物をするために、横浜から当館を利用しにきています。蔵書テーマは図書館の名前の通り「失敗」。実はたくさん失敗していた偉人たちの伝記や失敗から生まれたものなどを紹介している本を集めました。なにもしなければ失敗することもないけれど、それが一番の失敗かもしれませんね。


資料リストはこちらから テーマ別資料検索へ移動しますので気になる図書館名をクリックしてください。

(令和7年4月15日更新)
ご家族、グループでの参加も大歓迎!

ひとはこ図書館長を募集します


◆ ひとはこ図書館長募集のお知らせ ◆

※令和7年8月~11月のひとはこ図書館は満員になり
 ました。お申込みありがとうございました。 



 任  期:令和7年12月~令和8年3月

 募  集:5名

 応募方法:市立図書館へ直接

 応募締切:令和7年10月5日(日)

 


《用意していただくもの》
 ●蔵書リスト(南足柄の図書館所蔵本から20~30冊を選書)
 ●ひとはこ図書館の表示(A4サイズできれば横型、手書き・印刷・データ自由)
 【表示には次の記載をお願いします】
  ■図書館名(名前でも、蔵書のテーマでも、自由です)
  ■図書館の特徴(蔵書のテーマや選書基準など)
  ■図書館長名(名前、ニックネームなど)
  ■館長紹介(利用者はどんな館長かわかると親近感がわいたり、新たな視点で本を手にとれるので、
   可能な範囲でお願いします)
  ■できれば館長のお写真や似顔絵、アイコンなど(上と同じ理由)
  ※表示作成が難しい場合は図書館で作成しますのでご相談ください。
  ※現在展示中のひとはこ図書館たちを参考にしてもらえたらと思います。



マイページ
雑誌スポンサー募集中
図書館報『みなみ風』
読み終わった本お譲りください
基本方針・図書館のあり方
学校の授業支援のための図書館利用について
メールマガジンサービス 登録・解除

南足柄市立図書館

〒250-0117 神奈川県南足柄市塚原1619-1

TEL0465-73-1251

FAX0465-72-0213

Copyright © City of Minamiashigara. All Rights Reserved